2007年6月1日金曜日

ターニングトルソ 


マルメのランドマークといえば、「ターニングトルソ」(ねじれた胴体)という、54階立ての高層マンション。
スペインの建築家、サンティアゴ・カラトラヴァによってデザインされた。
最近友達の知り合いが、ここに住んでいると知ってビックリ。
ターニングトルソの周辺には近代的な住宅地があって、どの家もとてもステキ。
天気のいい日はダイニングの窓から海を眺めながら食事ができるんだろうな。
うらやましい!

2005年にオープンした、ターニンングトルソ。


ターニングトルソ近辺の住宅地。



外がすべてガラス窓のロフト。
中が丸見えなので、プライバシーがないかも?


家の前は海。な〜んて贅沢!
天気のいい日は遠くにコペンハーゲンがみえる。

4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

こんにちは~~!りえです。今、みんなでお母さんのところに遊びに来ていたところです。
いよいよお母さんもあと3日で出発ですね。こんな素敵な建物や、かわいくてお洒落な雑貨がたくさんある街に私も行ってみたぁぁぁい!!でもやはり無理なので、このブログをみて、行った気にひたります...悲しい。

E.M. さんのコメント...

やっほ〜☆ お久しぶり!!
欲しい雑貨が山ほどあるけど、ヨーロッパは物価が高くて買えないよ〜(泣)
レストランの食事も高い割には、おいしいと思えた事がないので、お母さんには日本食持って来るようにいっておいた。
お土産に欲しい物があったら、いってね!

匿名 さんのコメント...

そうみたいですね~。お母さんも登山用の乾燥食料をたくさん買い込んで準備しているようです(笑)おにぎりとか、なんと、乾燥カツ丼の具なんかもありました!わお、どんな味なんでしょう??
物価が高いのも大変…レストランで食事しても値段が高いのにまずいんじゃ、だいぶテンションさがりますよね。
でも体調崩さないように、栄養あるもの食べてくださいね!

E.M. さんのコメント...

登山用の乾燥食品ねぇ(笑)
あれ、結構おいしいよ。食べた事ある?
親子丼の具なんて、レトルトのよりおいしいと思うけどなぁ。手軽だから海外旅行には最適♪
今晩は、仕方なしにバーガーキングを食べた。
久々だったせいか、うまかったー!
でっかいコーラを飲み干してしまっぜぃ。