2007年6月17日日曜日
北欧5日間の旅 〜 ヘルシンキ(その2)
11日は朝食を終え、ホテルをチェックアウト。
天気は風が冷たかったが晴れていて、とても爽やかだった。
荷物を一旦中央駅のロッカーに預け、ヘルシンキ中心部でショッピング。
午後3時にはストックホルムへ移動する為、空港に向かわなければなかったので、ゆっくりと観光をしている時間がなかった。限られた時間の中、地図を見ながら店を探すのに忙し過ぎて思う様に写真が撮れなかったのが残念。
始めに行ったのは、ホテルの向かいにあったSTOCKMANNという古くて大きいデパート。お土産展が5階でやっているとの事だったので行ってみたが、クリスマスの人形やムーミングッズなど数々のフィンランドならではの品物が置いてあった。
マリメッコのブティックは同じ通りに2件もあり、両方とも外装から内装までとてもステキ。
カンプ・ギャラリアというショッピングセンターに入っている方のマリメッコには、1階に生活用品(ランチョンマット、カップ、タオルなど)、2階にファッション関係(バッグや洋服)が置いてあった。日本語を上手に話す、とってもカワイくて親切な店員さんには感心した。
その後、母のお目当てだったムーミンショップへと足を運んだ。
小さい店だけど、ビッシリとムーミングッズで埋め尽くされているといった感じで、ムーミン谷のお土産ショップよりも充実していたかも。
ムーミン谷で購入した木製人形が、ムーミンショップで0.90ユーロ安く売っていたのが、ちょっとガッカリだった。
マリメッコの並びには、アクセサリーなどで有名なaarikkaや、ガラス製品でおなじみのiittalaのコンセプトストアなどがあった。iittalaにはアラビアのムーミンカップも売っていた。
欲しいグラスやお皿があったけど、壊れてしまったら…と心配になり、結局何も買わなかった。特にアイスクリームを入れるカラフルなグラスがとても新鮮だった。
こんな感じで、あっという間に3時近くになり、あわてて近くのお店にランチを食べに入った。ここは結構有名なカフェ兼チョコレート/ケーキ屋さんらしく、偶然日本で買って来た北欧のガイドブックにも「おすすめの店」として載っていた。
試しに母は本日のパスタを、私はスープ・ブッフェをいただいてみた。
Sun Dried Tomatoとクリームソースのパスタは、最高においしい!と母がペロッと全部食べてしまった。旅行で食べた中で一番心に残るのは、今でもこのパスタらしい。毎日食べても飽きない!としつこい程言っているので、相当おいしかったのかも。
私も味見をしたけど、確かにクリームソースだというのに、しつこくなく、アツアツの生パスタによくからんでいて美味しかった。
私のスープ・ブッフェも、3種類のスープが飲み放題で、どれもとても満足の味だった。中でも、トマト風味の魚のスープはおかわりがしたいぐらいに!
しかし残念ながらも急いでいた為、慌てて出てきてしまったが、又ヘルシンキに行く機会があったら是非行きたい。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
6 件のコメント:
時間なくてかわいそう・・・私も一緒に旅してる気分なので、あーんゆっくりみたいようって感じです。
写真がほんとにきれいです。
まだお母さんはいるんだよね?
ポストカード、届いたよ。ムーミンハウスの模型なんてあるんだね。さすがだね。
ムーミン谷はそんなに派手な場所じゃなかったみたいだけど、逆にそれが良い雰囲気を
出していたのかな?とにかく景色が綺麗だね。
話は変わるけど、クッキーとロッタはとても可愛がられているようです。良かったね。
それじゃあね、残りの北欧生活を満喫してください。
お姉ちゃんも長旅で疲れているだろうから、体調には気をつけてね!
kimuraさん、コメントありがとう!
明日、日本へ旅立ちます。充分北欧の旅を楽しみ、リフレッシュして帰れそうです。
それでは日本でお会いしましょう♪
お母さんは、明日日本に向けて出発だよ。
こっちにいる間中、みんなへのお土産を一生懸命買っていたよ☆
クッキーとロッタは幸せだね〜!
お影様で、お母さんも念願の北欧の旅を充分楽しめたようだし、本当によかった…。
カヨちゃんからのレスが最近ないけど、元気?
ゴウも試験がんばってね!!
洋だけど、お母さんいつ日本に着くの??
おっす、ヒロシ!
お母さん、もう仙台に着いてるはずだよ。
携帯に連絡してみて。でも、相当疲れて寝ているかも。
コメントを投稿